ガラパゴス諸島
Div情報
【ガラパゴスでDiv】
・巨大なジンベエザメ
・ハンマーヘッドの群れ
・マンタ、アシカ、イルカなど
【Divスタイル】
①デイトリップ:楽しみながらホテル滞在や離島観光を楽しむ
②クルーズ:こっちが主流:デイトリップで行けない島を潜る
【デイトリップ】
・空の玄関口となるのがバルトラ島
・キトもしくはグアヤキルよりアクセス
・空港からフェリーで隣のサンタクルス島へ
・陸路1時間ほどで到着する南部の街プエルト・アヨラで滞在
・曜日や催行会社によって行先が異なる
・主にサンタクルス島周辺を2本
・有名な「ゴードンロック」
・ほとんどのポイントがドリフトダイブ
・戻りの時間はポイントによって異なるがおよそ15時頃
【Divクルーズ】
・1人1泊400ドルから600ドル
・サン・クリストバル島から乗船
・約150kmほど離れた孤島「ダーウィン」「ウォルフ」等の島周りを潜る
・7泊、8泊等の長い日程が多い
・陸観光も楽しみながら「デイトリップ」でDiv
・あらゆるダイビングエリアを潜る「クルーズ」
【ガラパゴススカイ号】
・全8キャビン/最大16名
・ダイビング専用に設計された
・ファーストクラスのクルーズ船
【ウォルフ島】
・クルーズでのみアクセス可能
・中級者~上級者向け
・サメ&大物狙い
【ダーウィン島】
・クルーズでのみアクセス可能
・中級者~上級者向け
・「The Arch」は1本潜るだけでも、ハンマーヘッドの群れ、ガラパゴスシャーク、巨大なマグロの群れ、ロウニンアジ、マンタ、ヒメイトマキエイが見られる
【ゴードンロック】
・プエルトアヨラから約1時間
・中級者~上級者向け
・サンタクルス島から日帰りで行ける
・マンタ、マダラトビエイ、ハンマーヘッド、ガラパゴスシャークなど
【ノースセイモア】
・プエルトアヨラから1時間~1時間半
・初級者~上級者向け
・アシカ、ウミガメ等と遭遇
・マンタが増えるのは12月~4月頃
ガラパゴス諸島情報
【ガラパゴス諸島】
・世界自然遺産第1号
・未だ進化を続ける孤島
・チャールズダーウイン【進化論】で有名な島
※陸イグアナと海イグアナのハイブリットイグアナがみつかるなど未だ進化を続けている
・圧倒的な魚影と固有種の数々
・世界危機遺産リストにも登録
※エクアドル政府は入島制限を導入し保全活動に力を入れている
・太古の火山活動により出来た島
【ガラパゴスの特徴】
・南極からの寒流(フンボルト海流)とパナマ近辺の暖流(パナマ海流)の合流地点
・アップカレントが生じ、大量のプランクトンが流れ込んでくるエリア
・そのため多くの海洋生物が集まってくる
・これらの海流と貿易風の影響によ平均気温は25~26℃程度
・大型海洋生物の楽園とも言われる
【基本情報】
・エクアドル共和国
・首都はキト
・サンクリストバル空港
・日本-15時間日本が正午の時21時
・スペイン語
【気候】
・亜熱帯気候
・海流に大きな影響を受ける
・赤道直下だが比較的涼しい
・6月~11月はフンボルト寒流の影響が強く、気温17~22度という寒季
・ガラパゴスなどの海岸地方は2,3月が一番暑く30度を超える
【パナマシーズン:夏季】
・1~5月は熱帯気候
・1月は多くの雨が降り、最も気温が上がるのは3月
・暖流により比較的水温が温かい
・透明度も高い
・プランクトンが減少する→大物遭遇率は下がる
・平均気温:25~30℃
・平均水温:20~28℃
【フンボルトシーズン:冬季】
・6月~11月頃
・天気は曇りがちで、雨が降ったり止んだりしたかと思えば急に太陽が現れ暑くなったり、と変わりやすい天気
・一番寒い時期は9月
・Divingが最も面白くなるシーズン
・この時期は南極からの寒流とともに大量のプランクトンが流れ込む
・ジンベエやハンマーヘッド等大物の遭遇率が特に高い
・ドライスーツとウェットスーツ両方あると○
・海水は塩度が6%なので浮力が強く、ウェイトの量を重くする必要あり
・平均気温:17~22℃
・平均水温:18~20℃
アクセス
【アクセス】
・成田(デルタ航空)―アトランターキト
※キトのホテルに宿泊
※1泊でも可能だが、飛行機の遅延、ロストバゲージのリスクを考慮すると2泊がお勧め
・キトから国内線でグアヤキル経由―サンクリストバル着
・空港から港へ→クルーズ船
・片道≒21h~
・Air代≒¥230,000
【モデルプラン】
ダイビング8日間コース(日本発着12日間の旅)
【1日目】
・成田出発
・ホテルチェックイン
・「La Casona La Ronda」泊
【2日目】
・キト観光
・キト市内観光:ユネスコ第一世界遺産キト旧市街
・「La Casona La Ronda」泊
【3日目】
・ガラパゴス諸島-ロボス島でチェックdiv
・サンクリストバル空港へ出発
・パスポート・入島料100USDを支払う
・「ガラパゴススカイ号」乗船
【4日目】
・バルトロメ島観光+1本
・プンタカリオン:2本
・コンディションが良ければペンギンとシュノーケリング
【5日目】
・ウルフ島: 4本
・ナイト1本
【6日目】
・ダーウィン島:4本
【7日目】
・ダーウィン島2本
・ウォルフ島1本
【8日目】
・フェルナンディナ島:1本
・プンタ・ビセンテ・ロカ:2本
・海イグアナと一緒に泳げるスポットとしても有名
【9日目】
・ピンソン島:1本
・サンタクルス高原-プエルトアヨラ
【10日目】
・サンクリストバル空港ーキト
・キトー成田へ
(到着は二日後)
【費用】
・総額≒¥1,000,000
※Divクルーズ7日間の場合
※デイトリップなどを活用すると費用は抑えられる
・Divクルーズ(6月1日~12月31日) $ 6,095
・キト観光+ホテル $593
・キト⇔エクアドル国内線 $569
・入島料 $100
・トランジットコントロールカード $20.00
・成田⇔キトへの往復¥230,000