混浴の島「式根島」
【 行程モデル 】
・金曜/夜東海汽船で出発
・土曜/div/民宿で「島ご飯」+島温泉
・日曜/島観光/午後、東海汽船で戻る
【 費用 】
・主催費¥18,000-
・Div代一式(2ボートdiv)¥20,000-
【 その他 】
・東海汽船≒2,5~3万円
※ネットからの予約で値引きあり
・民宿1泊2食付き≒10000円
※「島ぽ」利用でお得に泊まれる 2024.05現在
・R代
島情報
【式根島へのアクセス】
・ジェット船で最短2時間20分
・大型客船で最短9時間
・竹芝から就航
・のんびり島気分を楽しもう
・ジェット船¥15,880
・特2等¥15,560
【式根島の特徴】
・東京から南に160キロ
・人口約500人
・歩いて巡れる周囲約12㎞の島
・自然が豊かで、車も少なく、のんびりとした島
・島で一番高い神引山/標高99m
温泉巡り♨
【式根の名物温泉】
・ふなりっと温泉(山海の湯)
・足付温泉
・地鉈温泉
・石白川海中温泉
・天然海中露天風呂
【足付温泉】
・満潮時に海水が流入する海中温泉
・干潮の前後4時間に入ると適温
・島内で唯一無色透明の温泉
・切り傷、アトピーなどに効能がある
・「外科の湯」とも言われる
【ふなりっと温泉(山海の湯)】
・足付温泉の奥
・式根島でも屈指の絶景海中温泉
・湯船が多数あり潮の満ち引きに合わせて、適温の湯船を探せる
【奥ふなりっと温泉】
・まるで海に浸かっているような、絶景温泉
・大潮の干潮時しか入れない
・年に数回の大潮の干潮のみ入れる幻の湯
・極端に潮が引く大潮の時だけ適温になる
【地鉈温泉】
・鉈で地面を割ったような地形
・海からオレンジ色のにごり湯がわき出ている
・神経痛、冷え性に効能がある
・「内科の湯」とも言われる
・源泉は約80℃
宿
【松が下雅湯】
・式根島で唯一露天風呂として整備されている
・水着着用
・雅子様ご成婚の年に作られた
・雅子様の「雅」をとって、雅湯温泉と名付けた温泉
【島宿げんべい】
・東京都新島村式根島19-1
・04992-7-0071
※2025.1月末まで予約休止
【ひだぶん】4.6
・東京都新島村式根島9
・素泊まり、ドミトリー
・04992-7-0072
・7500円~
・1泊二食+4500円
【漁師宿かねやま】4.4
・東京都新島村式根島22-2
・夏の予約は、5月10日から受付
・全室エアコン完備、全室テレビ完備、
・無線LAN&Wi-Fi完備
・徒歩2分のところに商店あり
・04992-7-0303
・1泊2食11000円
【島宿 恵美寿】4.4
・東京都新島村式根島16-1
・全室エアコン完備、全室テレビ完備
・松が下雅湯・足付温泉も近い
・まわりにお店も多い
・04992-7-0035
・1泊2食/10000円
【ダイビングショップうみがめ】
・女性インストラクターが常駐
・080-9431-1446
【式根島モータース】
・レンタカー1日6000円~
・04992-7-0146
観光
【ランチ】
・お食事処千漁「島のり弁当」
・NINZ SHIKINEJIMA「オムライス・カレー」
・島cafe963「ガパオライス」
・みやとら「たたき丸・自家製弁当」
【池村商店】
・揚げパンやたたきバーガー
・揚げパンは、あしたば味がおすすめ
【みやとら】
・お昼ご飯におすすめ「島のり弁」
・スナック感覚で食べられる「たたき丸」
【小の口公園】
・周りに外灯がとても少ないので星空がくっきり
・クジラの像が星空を泳いでいるような幻想的な写真も撮れるかも
【ビュースポット】
・神引展望台:式根島一の絶景、星空
・唐人津城:岩場の大地が広がる景勝地
・隈の井:人気の断崖ポイント
【式根島のパワーspot】
・泊神社
・イヌマキの木:樹齢約900年:東京都天然記念物
・ナギの葉:縁結びの葉
・まいまいず井戸:マイナスイオンを感じよう
【泊海水浴場】
・水の存在を忘れてしまうほどの透明度
・扇状に広がる美しい海岸線を誇るビーチ
・平成13年に『日本の水浴場88選』に選ばれた
【ぐんじ山展望台】
・眼下にはどこまでも透き通った海が広がる
・遠くには、新島、神津島、三宅島、御蔵島の姿が望める